週足MACDの重要性!現状の勢いに逆らうとコテンパンにやられます。

    

どうも、ひげづら(@higedura24)です。

兼業投資家さんはスイングトレードがメインになりやすく、MACDを活用する場合も日足がメイン戦場になると思います。

しかし、ただ日足MACDだけ見てトレードするのは非常に危険です。もしあなたが日足でMACDを使いたいのであれば、週足MACDにも気を配るべきですね。

この記事ではその理由をご紹介しましたので、ぜひご参考ください。

週足MACDを見れば

  1. 大局の動き
  2. 直近の値動き方向
  3. 日足のポジション方向

がわかるメリットがあります。

    

週足MACDの使い方とは

週足MACDには以下の要素があります。

  1. 週足そのものの形状:大局トレンド
  2. 週足MACDの向き:直近の値動き方向

まず週足チャートは、MACDだけでなく移動平均線が表示されていることがほとんどですね。

そのため、

  1. 移動平均線の並び
  2. ローソク足との位置関係

によって大局トレンドがわかるわけです。

例えば、図のように移動平均線の並びが短期・中期・長期の順番であれば「上昇トレンド」。

そしてその上にローソク足が来ていればさらに強い値動きと考えます。

また、MACDを見ると上に向かって伸びていて、もしこの銘柄に入るとすれば「買いポジションが好ましい」ともわかりますよね。

このように週足チャートを見れば、移動平均線やMACDによって値動きの大まかな流れがわかるメリットがあるんです。

しかし、週足を見ずにただ日足の売買シグナルにだけ従った場合はどうでしょう?

値動きの方向性や勢いもわからず、リスクの高い場所でエントリーしかねません。

また、日足MACDの売買シグナルが期待の持てるサインなのかもわかりませんよね。

だからこそマルチタイムフレームでMACDを活用する必要があり、日足を主に使うのであれば週足MACDは重要です。

<関連記事>

週足MACDの活用例

では週足MACDの活用例をチャートで見ていきましょう。

このチャートは

  1. 右:週足チャート
  2. 左:日足チャート

です。ポイントとしては

  1. 週足の移動平均線は長期・中期・短期の順番で「下降トレンド」
  2. 週足MACDも完全に下方向で強い売りの流れ
  3. 日足の移動平均線も下降トレンド
  4. ただし、日足MACDは上方向
  5. 直近の日足はもみ合いで小さなボックスを形成

という点でしょう。

まず取りたいポジション方向は週足チャートと週足MACDから「売り(ショート)」ですね。

週足のトレンド転換から間もないですし、週足MACDも強い下げを物語っています。

しかし、日足は「下降トレンドの中でもみ合い」かつ「MACDがゴールデンクロス中」です。

現状の日足は中期移動平均線を超えるか超えないかの状態で、週足の下げが再度始まるためにはこのもみ合いを下抜ける必要があります。

したがって、「もみ合いを下抜け、日足MACDがデッドクロスした」という状況がエントリー条件としてわかりやすいのではないでしょうか。

続きを見てみると・・・

もみ合いを下抜け、日足MACDのデッドクロスに沿ってショート戦略をしたところ大きな下げを取ることができました。

このように、

  1. 週足MACDで値動き方向を考え、それに逆らわない
  2. 日足で細かな値動きを考え、どこで期待値が高まるか考える
  3. 値動きの節目とMACDのシグナルが重なった所は絶好のエントリーポイント

ということが大事です。

実際にやればわかりますが、週足と日足のマルチタイムフレームはトレード機会がくるまで時間がかかります。

週足を確認した上で、タイミングがくるまでじっくりと待ちましょう。

週足と日足をセットで考えれば、それだけで無駄なトレードは削られるはずです。

まとめ

いかがでしたか?今回は週足MACDの使い方をご紹介しました。

同様に「4時間足と1時間足」など違う組み合わせでも応用可能です。

上位時間足に従い、じっくりとタイミングを待つことがコツですね。

関連記事には

  1. 【保存版】MACDとは?設定からクロス以外の使い方まで全力で解説するよ!
  2. MACDの設定パラメーター3種!好みの時間軸に変幻自在!
  3. MACDの角度でゴールデンクロスの信頼性が変わる!?驚きの理由を解説!
  4. MACDの欠点はレンジ相場だ!その理由と対策を知ってから活用すべし!

がありますのでご参考ください。それではまた!